京都の介護情報  News 
編集室で取材した最新の京都介護情報をお届けします! | 
            
            
                       生活支援総合センター 「姉小路」
  
                2009年5月1日に、取材に伺いました。実は、もも編集室京都のオフィスから歩いて5分のご近所です。堀川三条を少し北に向かい、堀川通りに面した利便性の高い場所に「生活支援総合センター姉小路」があります。
 「京都の町屋がコンセプト」という外観は、打ちっぱなしコンクリートと木目の調和がおしゃれでありながら、落ち着いた風情のある建物で、とても「施設」とは思えません。1階には、粋なのれんがかかり、京和菓子など老舗の店舗と間違えそうです。
 生活支援総合センター姉小路は、社会福祉法人七野会が運営する高齢者・障害者のための複合施設です。
 
  
  堀川通りに面した1階には、サロン「ひだまり」があります。ひだまりは、地域の方にも開放されており、町内会や地域の人の「絵手紙教室」などミニイベントにも利用されているそうです。また、木曜と金曜にはお昼頃から夕方まで、「喫茶いそしぎ」として運営されています。 障害のある方の自立支援としての役割もあります。すぐ近くに二条城もあり、観光客の方もふらりと立ち寄られるとか。天然木がたくさん施され、とても癒される空間で優しい空気に囲まれています。
 また、日曜日以外は、昼食と夕食の配食サービスも提供されています。健康と在宅生活を守る介護保険外のサービスです。現在各40食程度が提供されているとか。
 
  
  2階は、事務所と居宅介護支援事業所、デイサービスセンターとなっています。毎日20名程度の方のご利用があるとか。近隣の高齢者の方々ですが、呉服関係者が多い街中ゆえか、 多才な利用者が多いそうです。西陣織の立派な織物をつい最近にも作られた方や、90歳代で友禅を引かれる方も。 デイサービスのスペースに飾られた作品も、他では見られないくらい芸術度の高いものが多いように感じました。
 
  
  3階と4階はグループホームが1ユニットずつです。グループホームは、軽度〜中度の方の入居が中心で、 ターミナル(最期)まで対応していないところが多い中、「姉小路」では、終身入居が可能となっています。「終の棲家」と考えられるのは嬉しい施設です。
 可能な限り、近くの三条商店街に利用者と一緒に買い物に行き、キッチンで食事を作っています。
 
  
  3階にお邪魔しましたら、皆さんとても明るく楽しそうに大歓迎して下さいました。
 お二人のご婦人がお部屋までお招きくださり(写真は遠慮しました)、自宅から慣れ親しんだ家具などを持って来ておられました。 「我が家の一部屋」のように、各部屋のドアは、ふすまと障子のように両サイドへの引き戸になっています。「ここは自宅」という雰囲気が感じられます。
 
  
  5階は、高齢者専用賃貸住宅(高専賃)が4戸あります。高齢者の方もしくは障害のある方が居住できます。部屋は、32〜37uでキッチン、バス、トイレ付。 
 床は、今風のフローリングではなく、懐かしい無垢の板材で温かみを感じます。
 
  
  お住まいのMさん(80代女性)のお部屋にお邪魔しました。 ゆとりのLDKに4.5畳ほどの和室コーナーがあり、ベランダは風通しや日当たりもよくとても快適そうです。5年前の開設時からお住まいだそうで、何かあればペンダント形の緊急ボタンもあるので安心感がある、とのことでした。
トイレ、洗面、お風呂も広めでゆったりと使えそうでした。 
  
   5階建ての建物ですが、屋上は気持ちの良い緑化で一面が芝生、木や花、ミニ野菜なども植えられ、街中でこんな清々しい緑も嬉しいもの、と感じました。
 
  
 開設当初は、大文字の送り火がほとんど見えたそうですが、高層ビルが立ち並び、今はなんとか大文字、左大文字、舟型が見える状況です。 
 利用者や地域の方々と、ビアガーデンをしたりバーベキューを企画したりと皆さんで楽しむこともあります。 
 
   施設長の井藤さん。お若いながら、しっかりとしておられます。利用者のみなさんの声を大切に、地域の方々との交流を大切に、という思いが伝わります。 
 職員からの声は、ポストイットにして、1階のひだまりの壁一面に。さらに、堀川通りに面した外壁の掲示板にも一部張り出され、職員の考え方などをオープンにされています。 
 地域に溶け込んだ地域密着のサービス、在宅も施設も安心して暮らせる環境があるように感じました。 | 
            
            
              
  | 
            
            
               
               
				    | 
            
            
               生活支援総合センター姉小路(あねやこうじ) 
			      京都市中京区堀川通姉小路下ル姉東堀川町76 | 
            
            
              | 開設: | 
              平成15年4月11日 | 
            
            
              | 運営: | 
              社会福祉法人 七野会 | 
            
            
              | 機能: | 
              デイサービスセンター      定員27名 
グループホーム(2ユニット)  定員18名 
居宅介護支援事業 
配食サービス 
適合高齢者専用賃貸住宅(4戸)、サロンひだまり | 
            
            
              適合者高齢者  
                  専用賃貸住宅: | 
              4室(32u〜37u) キッチン、バス、トイレ付 ※家賃  6.3万円〜8万円/月額 | 
            
			 
              | 七野会 HP: | 
              http://www.nananokai.com
               | 
            
			 
              |   | 
                | 
            
			 
              |   | 
                | 
            
			 
              |   | 
              
  | 
            
            
              | ◆ 市町村独自の高齢者向けサービスを知っておきましょう! | 
            
            
              | 
 | 
            
            
              |   | 
            
            
              |   |